「今」を大事に生きていく

過去は変わらず未来はわからないのだから

ラクして作る

先週テレビで平野レミさんが料理されてて

『手間が半バーグ』を作っておられました。

レミさんは明るくて(せっかちで笑)

楽しく料理が進んでいきました。

 

で、この『手間が半バーグ』

ほんとにめちゃくちゃ簡単で

手間が半分どころかそれ以上だったので

早速作ってみることにしました。

 

 

料理って手間暇かけて作るものだと

ずっと思ってきたけど

ホットクックを使ってからというもの

ラクができるなら

それを使わない手はないと

思うようになりました。

 

だって簡単で美味しいのだから。。

 

娘にも簡単に作れるレシピを

あんまり教えてこなかったなあと思ったので

レミさんの半バーグを一緒に作りました。

 

 

合挽き肉の入った容器に

ご飯、マヨネーズ、片栗粉、塩を入れます。

f:id:cocorony:20240415124140j:image

 

レミさんはそのまま混ぜておられたけど

こぼれてやりにくかったので

娘がビニール袋に材料を入れて

モミモミして混ぜてくれました。

手も汚さず混ぜることができて良かったです。

 

混ぜたものをひき肉の容器に平に詰めて

切れ目を入れました。


f:id:cocorony:20240415124248j:image

f:id:cocorony:20240415124245j:image

 

それをそのままコールドスタートのフライパンに

入れます。(落とします笑)

容器にくっついて落ちてこないので

フライ返しで落としました。

f:id:cocorony:20240415124546j:image

レミさんは「えいっ!」と

投げておられましたけど。笑

 

焼き方も簡単で

中火で蓋をして3分

ひっくり返してまた3分

そのまま5分蒸らしです。

f:id:cocorony:20240415124643j:image

 

焼いている間にソース作り。

火も入れないで混ぜるだけなので

こちらも非常に簡単でした。

f:id:cocorony:20240415124658j:image

クミンパウダーがスパイシーなソースです。

 

f:id:cocorony:20240415124746j:image

美味しかったですよー。

 

娘も

「これなら作ってみよーかなー」

と言ってました。

 

 

ご飯がつなぎになっていて

ハンバーグもしっかりまとまっていましたし

玉ねぎが入っていないから肉肉しい!

そして肉肉しいけどふっくらでした。

 

つなぎのご飯は柔らかめとありましたが

我が家の5分つきのお米のご飯そのまま入れても

大丈夫でしたよ。

 

手間も時間もほんとにかからないので

時間のない日の料理にも

料理がめんどくさい日にも

朝のお弁当作りにもいいかなーと思います。

 

 

『レミグラスソース』と

レミさんが命名されたソースは

デミグラスソースの味はしなくて

クミンのスパイシーさがたまらない

爽やかなソースでした。

 

私も家族も好きでしたが

お子さまには少量でいいかもです。

クミンの量はお好みで調整されてくださいね。

 

 

先日

ホットクックを使ったら

300回おめでとう!とホットクックが

お祝いしてくれました。

 

もう300回も使ったんだー。

ほんとに便利で私の大切なアシスタントです。

(私がアシスタントかも。。。)

 

家事が簡単になるものを取り入れながら

趣味を楽しむ時間も確保したいですね。

 

 

レミさんの『手間が半バーグ』レシピはこちら

https://www.lettuceclub.net/news/article/1138145/

 

 

自分の体に合う運動が大事

今朝は足裏の痛みは治りました。

少しホッとしています。

 

右腰の痛みは3年前から起きています。

歩けないほどではないけど

起き上がる時などは気になります。

 

それで『100年足腰』を読んで

痛みの原因を知って

痛みを取り除く体操をしようと

取り組んでいたわけですが

 

足裏の痛みが出てきたので

もう一度本を読み返してみたのです。

 

f:id:cocorony:20240413133645j:image

 

そしたらこんな文章が目に留まりました。

70歳を超えると、かなりの人が脊柱管狭窄症の症状を経験します。その症状とは、足の裏がしびれて感覚が弱くなったり、お尻から脚にかけて痛みやしびれが出ます。また歩くと症状が悪化し、休むとやわらぐのが特徴です。

 

なぬ?

もしかして私、脊柱管狭窄症?

70歳超えてないけどあり得んこともないか。。

 

素人判断なので分かりませんが

昨日から足裏の痛みが和らいできたので

体操の仕方をもう一度しっかり読んで

ほんとに少しだけやってみたんです。

 

 

【壁背伸び体操】

骨盤底筋と腹筋を鍛えてくれます。

壁に背中をつけて行うので

転倒防止にもなります。

 

10回1セットになっているのだけど

回数より1回ずつ丁寧にすることが

大事みたいなので

昨日は6回ほど。

 

そしたら今朝

太もも、お尻が筋肉痛。

たった6回で。。。

 

いかに筋力が落ちているかがわかったし

激しくする運動が筋力を付けるわけではなく

正しく動かせば筋力が付くんだと

実感しました。

 

腹筋が減りぽっこりお腹になると

腰痛になりやすいらしいし

 

脊柱管狭窄症だったとしたら

放っておけないので

無理せず体操を続けていこうと思っています。

 

 

母から同じ著者の『100年ひざ』を借りて

読んだことがあるのですが

母が大絶賛していたので

義母に貸しました。

 

義母はひざ痛がひどくて

鬱っぽくなっていたし

手術をしようとしていました。

 

でもその本を読んでから

手術や薬に頼らずに過ごしてみようと

気持ちが前向きになりました。

 

すごい本やなと思って

『100年足腰』を購入した私なのです。

 

 

体操をやってみて思ったのは

自分にあった運動を選ぶのは大切やということ。

 

筋力を付けるための運動は大事やけど

関節も大事にしなければならないお年頃。

 

頑張って走ったり

スクワットしたりしたら

筋力がついたとしても関節がやられる。。

 

歩くのは大事やけど

正しい歩き方をしないと膝がやられる。。

 

特にO脚の私は

このまま歩いていたら

やがて膝痛が起こるらしい(T . T)

こわい。

 

 

自分の年齢や体に合わせた運動が大事やな。

 

今日もこれを読み返しながら

痛む体と向き合って体操しています。

 

時間にしたらほんのわずかだし

ゼーゼー言うような運動ではないので

やる気がでます。笑

 

あと

この体操でどこの筋肉を鍛えているのか

この動きは何にいいのかというのを

意識して取り組めるのも

大切なことだとわかりました。

 

ただ動いてりゃいいってもんじゃないんですね。

無理なく怪我せず正しく動かす!

その方法をこの本を参考に

続けていけたらいいなあと思っています。

 

今度こそ三日坊主では終わらせない!

と思う。笑

 

 

『100年足腰』より抜粋

そもそも「痛み」などのトラブルが起こるのは、からだを正しく動かせていないからであり、正しくからだを使えていると、からだを支えるのに必要な筋肉の質と量は保たれます。つまり、不調が起きているのは、「姿勢が悪く」「使い方が悪い」ということです。

「痛い」というのは「早く治して」というサインを脳はじめ全身に送っている証拠だからです。そのサインを察知して、傷口が自然治癒へと向かいます。

痛みや病は、あなたのからだが、あなたの意識になにかをつたえたいから、起こっています。〈中略〉痛みは敵ではありません。むしろ、味方。仲間です。

 

『痛みもゆがみも懸命に生きた証』

痛むのはいやだけど

ココロと体のサインだと思って

原因を取り除けるよう

付き合っていけたらいいですね。

 

 


f:id:cocorony:20240413134229j:image

f:id:cocorony:20240413134157j:image

無理せず近所の公園まで散歩。

今日もいい天気、桜満開です!

 

 

 

歳をとるって大変やけど

昨日は桜満開の公園の散歩を楽しんでいましたが

今朝から足裏の痛みにより

日中は外出もせずおうちにこもっていました。

 

1週間ほど前

急に右足裏(土踏まず)が痛み出して

歩行困難になりびっこを引いてました。

 

なぜ痛むのだ?なぜ?と思いながら

湿布を貼って安静にしていたら

ようやく落ち着いたので散歩に行ったのに。

また痛くなっきたというわけです。。。(T . T)

 

 

私、右腰、右股関節、右足首に

痛みがあるんですよね。

右ばかりなので歪んでるんですかね?

老化っていうやつでしょうか。

 

で『100年足腰』を読み

少し体操したり

散歩の時は正しい歩き方に挑戦したりしてました。

もしかしたらそれで足裏を痛めたのかも?

 

痛みを取ろうとして

新たな痛みを生んだのかも。

泣ける。。。

 

でも

長年使ってきた足腰なんやから

歪んだり痛めたりして

そりゃ機能的にも落ちてきますよね。

諦めはしないし大事にするけど

ある程度受け入れてます。

 

歳をとって生きていくって

ほんとなかなか難儀やなあ。笑

 

難儀だといいつつ

この体でこれからも楽しんで行きたいんで

 

受け入れつつ

なんとかせんなんなあと思ってるところです。

 

 

痛みがあれば安静に!なんですけど

安静にして痛みがとれたとて

その間に筋力は落ちるし

血流も悪くなりそうなので

ある程度動かすことも大事なんかも。

 

それで痛くない程度に

家の中で足上げたり伸ばしたりして

過ごしています。

 

 

最近のおうち時間の過ごし方は

もっぱらミシンです!

 

『縫いたい欲』が溢れてて

入園入学の時期が過ぎてもカバンたちを作り

フリマサイトに出品。

たまーに購入していただけてありがたいです。

 

↑こんなの作ったり。。

 

ミシンカタカタしながら

TVerNHK+を楽しみました。

 

今回の朝ドラも

新しく始まった民放ドラマも

もちろんバラエティ番組も

どれも面白くて楽しい!

 

合間に体操して料理して。

 

 

『人生ヒマつぶし』

精神科の主治医が

生きている意味を聞いた時に

答えてくださった言葉です。

 

私はこの言葉を聞いた時

ホッとしました。

 

「人生の時間を無駄にするな」

と言っているのを聞いた事があるけど

無駄がどうか

充実しているかどうかは

自分で決めたらいいと思います。

 

人のためになっていないといけない?

生産性のあることをしていないとダメ?

お金を稼がないと意味がない?

 

そんなことはない。

「今日も楽しいなあ」

それでいい。

それがいい。

 

 

歳をとって

仕事もやめて

こうしておうち時間が増えると

これまで以上に

体もココロも大事にすることは大切だな

と思うようになりました。

 

ココロの栄養は楽しむことかな。

 

だから今日もミシンとテレビ。

それで私は安心してココロが満たされる。

それ最高やんか。

 

そしてたいやきも食べます!

f:id:cocorony:20240411191210j:image

 

 

花冷えからの快晴 上も下も感じて歩こう

昨日は寒かった〜。

花冷えってなんかステキな言葉やけど

ほんとに冷え冷えでしたね。

今朝も起きたら気温4度。。。

 

それでも庭からウグイスの鳴き声が聞こえて

気持ちのいい朝でした。

そして快晴〜。

 

お日様のおかげで気温が上がり

キラキラそよそよの気持ちいい天気です。

 

いつもの公園で散歩花見してきました。

ひとりで〜(^^)

 

春休みも終わって

子どもたちの姿がありませんでした。

子どもたちにも桜見せてやりたいなあ。

 

満開の桜を青空の下で見れるよ〜。

学校、早く切り上げて桜見られ〜。

今しか見られんもんをたくさん見られ〜。

 

綺麗な自然も

子どもたちの未来に繋がる気がするから。

 


f:id:cocorony:20240410110829j:image

f:id:cocorony:20240410110833j:image

f:id:cocorony:20240410110955j:image

f:id:cocorony:20240410111000j:image

f:id:cocorony:20240410111007j:image

f:id:cocorony:20240410111011j:image



桜のトンネル通りながら

桜を見上げて花を愛でる。

今年も桜が見れたなあ。

 

足元にはタンポポや踊子草

名前の知らん花や水仙

 

そしてまた桜を見上げて歩く。

そしてつまずく。。。ガーン(T . T)

歳とったんやなあ。

今日まで生きて来れて感謝やなあ。

 

 

桜って人に見せたくなりません?

毎日を頑張っている友だちに

お母さんや妹たちに

保育園を離職した保育士さんに

そして仕事中の旦那っちにも

写真を送りました。

 

私の見たものを伝えられる。

便利な時代や。。。

未来に生きとるんやな。。。私。

 

やっぱり生きて来れて感謝や。

これからのまだ見ぬ時代が楽しみやな。

自分の分をできるだけ楽しく生きたいな。

 

 

f:id:cocorony:20240410112000j:image

これからもよろしく!

元気でおろーね。

 

 

 

防災ボトルを作ってみた

今日も地震がありましたね。

日本は地震は多いとは言え

ここ最近は地震の規模が

大きいような気がして心配です。

 

娘から情報を得て

防災ボトルを作りました。

 

f:id:cocorony:20240405102809j:image

・ボトル(セリア)

・ホイッスル(セリア)

・ポケットティッシュ

・レジ袋

・ミニライト

・ビニール袋

・常備薬

・絆創膏

・アルコールウェットティッシュ(セリア)

・飴

・現金

 

情報は警視庁警備部からのもの。

Xで発信されていました。

災害は、いつどこで起こるかわかりません。そんな災害のときのために、私は外出する際、各種グッズをウォーターボトルに入れた「防災ボトル」を持ち歩いています。コンパクトに収納できるので、カバンやリュックサックに入れても気にならず、防災力を高めることができます。ぜひ、ご参考に!

f:id:cocorony:20240405103126j:image

 

入っているものはこれらとは若干違います。

例えば圧縮タオルは

100円ショップではずっと品切れ状態で

仕方なくポケットティッシュを入れました。

 

緊急用呼子笛はセリアでようやく手に入りました。

IDカード付だったので早速記入しました。


f:id:cocorony:20240405103356j:image

f:id:cocorony:20240405103400j:image

 

さて準備万端!?

 

と言ってもですね。

作ったから終わり

備えたから大丈夫

ってことはなく

『自分のそばに備えておく』ことが

大事なんだよなーと思います。

 

せっかく作ったこのボトルですが

お出かけの時に持っていくのを忘れるので

車に乗せてあります。

 

乗せてはあるけど

お店に入るとき持って入るかというと。。

それなりに大きくて

車に置き去りです。

 

お店の中で被災して車に戻れなかったら

ボトルはなんの意味もないですよね。

 

そう考えるとやっぱり

ボトルを肌身離さず持ってないとなのだけど。

 

うーん。。。

 

してません。。。

 

備えって難しいなー。

 

娘は出勤用のバッグにボトルを入れて

持ち歩いています。

準備していても携帯していなければ

意味がないですもんね。

 

 

日本は地震が多いので

備えは大事です。

 

たまたま見つけたのですが

↓2011年から2020年に発生した地震の震央分布

f:id:cocorony:20240405104049p:image

日本列島は真っ赤です。。。(T . T)

 

ヨーロッパに原発が多いと聞いたことがあるけど

地震が少ないからですね。

 

日本はこんなに多いのに

原発は大丈夫なのか心配です。

 

能登地震があってから

いろいろ考えるようになりましたが

備えはまだまだ不十分です。

 

防災セット(リュック)も

まだまだ見直しが必要ですし

自分で納得できる範囲で

できるだけのことはしたいと思ってはいますが

これで十分だと感じることはあるのかな〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の生きづらさ

娘はいろいろ生きづらさを持っていて

いろんな心配をしては

母である私にメールや電話で訴えて来ます。

 

それを知らされたところで

すっ飛んでいくことでもなければ

行ったところで解決できるものでもなく。。

 

結局は根拠のない私の「大丈夫」を

ひたすら彼女に伝えるしかありません。

 

 

そしてそれはそんな簡単なものでもなく

私の「大丈夫」を聞けば

必ず安心するわけではないので

娘の訴えは続き

 

いつまでも同じ心配事を訴え続けてくる娘に

ちょっとイライラした私の口調により

彼女がしゅんとして諦めて

終了となることもあります。

 

解決しないことも多くて

一緒に辛くなることも。

 

 

心配の内容は不安症独特のもので

「そんなこと心配せんでいいよ」

というようなもの。

 

そんなちっぽけな心配も

娘にとってはちっぽけではなくて

それを訴えられるのは私しかいません。

 

主治医には

「娘が話をできるところを作るのは大切」

と言われているので

私に話してくれてよかったと思う反面

対処に困ってしまうこともありです。

 

 

これまでも娘はそういう特性があったし

その度に気持ちを聞いて

関わってきたつもりです。

 

でもその関わりは

娘にとってよかったのかどうか。。。

 

そしてこれまでは私が関わって

ひとつひとつ解決するようにしていましたが

最近は旦那に伝えるようにしています。

 

娘がこんなにも細かいことに不安になって

悩んでいるという状況を

父親である旦那はちょっとびっくりしていて

 

最初は

「そんなもん心配してもしゃーないやろ」

と言っていたし

話を聞いてもサラッと忘れて

テレビを見て笑ってる感じでした。

 

でも繰り返し伝え

私が根気強く娘と付き合って

気持ちを落ち着かせたことを知らせると

 

娘の症状が

なかなか大変なことだとわかってきて

それに付き合っている私の辛い状況も

わかってきてきたかなーっていうところです。

 

 

娘はわがままなんじゃないか?

なんて思うこともあります。

 

でも

違うんですよね。

それはわかってあげないと。

 

そういう性格というか

特性を持っていて

彼女自身がいちばん辛さを感じています。

 

あっけらかんと「だいじょーぶさー」と言うと

落ち着くこともあれば

話をよく聞いても

何度「大丈夫」と言っても

心配が膨れ上がってしまうこともあります。

 

私の関わりは合ってるのかと

不安になることはいまだに多いです。

 

 

でも私、お母さんだから。

娘のお母さんだから。

 

私は娘のことがずっと大切だったし

今も大事な存在で大好きでたまらない。

娘が辛いときは

どうにかしてそれを取り除いてやりたいと思う。

 

ただ。。。娘は私ではない。

娘は娘なのだ。

 

娘自身が超えなければならないことを

私が変わって解決することはできない。

 

だけどそのお手伝いが少しでもできたらいいかな。

より辛くなるような関わりだけは

しないようにと思っています。

 

 

「なんもやる気出んわー」

という娘に

「お母さんだってそうやよー」

と言ったところで

 

娘のそれと私のそれは違うんだよな。

 

 

週末に帰ってきたら

面白い話をして

たくさん笑って楽しい時間を過ごそうと思います。

 

 

f:id:cocorony:20240405115106j:image

庭の雪柳が満開です。

 

 

 

 

 

地震への備え

今朝

ラビットを見ていたら地震速報が入り

沖縄の津波を知らせる報道に切り替わりました。

全局、台湾地震の報道になってましたね。

 

港の映るテレビ画面を見ながら

動く人や車や船舶を見つけては

津波のこと気づいてるかな?」

「早く逃げて!」

と祈るような気持ちになりました。

 

能登のときのあの恐ろしい揺れを思い出し

喉が詰まる感じがしました。

 

どうか被害が少ないことを祈ります。

 

 

テレビの報道で

津波の状況が落ち着いてきたころ

リビングの防災ラジオを

聞いてみることにしました。

 

ラジオからは地震について情報が流れていました。

「充電しておいて良かった〜。」

「ちゃんと聴けて良かった〜。」

 

そしてもうひとつの防災ラジオのことを

思い出したのです。

 

 

実は能登地震があるまでは

防災セット(リュック)や食料の備蓄は

ほとんどしていませんでした。

 

何度も何度もしようと思いながら

準備していなかったことを反省して

すぐにネットで防災セット(リュック)と

災害用簡易トイレを購入しました。

 

地震を経験してはじめて準備される方は

他にもいらっしゃったようで

すぐには届きませんでした。

 

 

1月末に届いたときは

リュックの中をさらっと確認して

自分に必要なものを少しだけ追加しました。

 

例えば、薬、軍手、ネックウォーマー、靴下

メモ帳、油性ペン、除菌ウェットティッシュ

 

他にも入れなくてはならないものを考えながら

そのまま放置状態になっていました。

 

 

リュックの中の多機能防災ラジオは

一度も箱から出していません。

 

どうやって充電するんだ?と

説明書を読むところから始め

充電、ライト、ラジオなど

様々な機能を試しました。

 

f:id:cocorony:20240403164119j:image

《防災セットのラジオとリビングのラジオ》

 

ケーブルで本体の充電をするときは

電源タップが必要なのですが

ラジオには附属していません。

 

ラジオだけ持っていてはダメで

電源タップも防災セットに入れておかないと。

 

そういうことをせずに

防災セットを放置していた自分に

今回また反省しました。

 

電気が止まったときの充電方法も

試しておかないといざという時に

すぐに使えません。

 

そしてなんと言っても大前提として

故障や不良品がないか確認しておかないと。

 

なんと今回使ってみたところ

外部給電用のケーブル差し込み口が

わずかに変形しているのを発見!!!

 

機能はするのですが

変形しているままなのはやはり不安。

保証期間内だったので

ネットストアに連絡して

交換してもらえることになりました。

 

買っただけで安心しててはダメですね。

ちゃんと使えるようにしておかないと。

 

 

防災セットはいろんな種類があります。

自分で持ち運べる重さかどうか

必要なものが入っているか

どのような時に使おうと思っているか

いろいろ考えて準備しておくことが大切ですね。

 

今日は防災ラジオだけしか確認できなかったので

他のものもきちんと確認していこうと思います。

 

最近地震が多いですし

必要な備えはしておきましょう。