「今」を大事に生きていく

過去は変わらず未来はわからないのだから

深すぎる共感力をコントロールしてみる

最近気がついたのだけど。。。

 

私は周りの人たちの気持ちに敏感な傾向にあるようで。

そして共感力が深すぎて

自分が傷ついてしまっているのではと。

 

共感力があるということは

人の気持ちが分かっていいことだと思います。

 

でもそれが深すぎると

他人の感じていることが自分のことのように感じて

深く一緒に傷ついてしまうのです。

震災のときに

共感してしまうことで病になる人が多かったという話を

聞いたことがあります。

 

保育園の保育士間でも

ある保育士が矢継ぎ早に

他の保育士に指示しているのを見ただけで

私はまるで自分が言われたように傷つき

その言われた保育士が心配になり

声を掛けます。

相手はとても傷ついていることがあり

気づいてもらってありがとうと言われることもあれば

ケロッとしていることもあり。。。

 

人のことは人のこととして考えていく

そういう力が少ないともいえるかもしれません。

つまり一緒に悲しんで傷つき

いっしょに深い闇に沈んでいるだけ?

それって助けになっている?

 

共感力が深すぎると自分を疲れさせてしまって

必ずしもいいことではないように

思い始めました。

 

自分のことを自分で解決していける力が

人それぞれ備わっているのに

自分にそれがないからと言って

心配しているのかもしれません。

 

もちろん自分の共感力は

大切にしていきたいと思います。

でもコントロールしていく必要がありそうです。

 

気をまわしすぎて疲れ果て、、、

結局いざというときに

助け舟を出せなくなることもあるし。。。

 

ところでどうやって

コントロールしていけばいいんでしょうか。

 

実践してみようと思ったことがふたつ。

(完全な持論です)

 

ひとつ目は

半分OFFの状態にしていることです。

 

矢継ぎ早な会話が飛び交ったとき

とげとげしい人が話し始めたとき

内容は聞いているけど

言い方は聞かないようにする感じかな。

 

もちろんまだうまくいかなくて

ココロは折れてばかりだけれど。

(先週もね( 一一)

 

イメージはそんな感じです。

内容は聞くけど

その人の言い方やトーンや表情に

先に吸い込まれてしまわないようにしています。

 

これってみんな普通にできるものなのかな。

 

 

で、ふたつ目は

人はそんなに周りの人のことを思って

言葉を発していないということを

意識することです。

 

人は忙しいときもあれば

イライラしているときもある。

いつも情緒が安定しているわけではあるまいし。

言い方がきつくなってしまうことだってあるし

私だってきっとそうだと思うのです。

ある程度は流すことも必要です。

私は人の言い方に敏感になりすぎです。

 

実践できるかわからないし

このふたつが合っているのかもわからないけど

やってみよう。

 

持論だしお試しなので

上手くいかなかったらやめればいいか。

無理しないでいきますね。

いい方法だったらまた報告しまーす!

 

 

買い物ついでに

今日もいつもの公園に行ってきました。

桜っぽい(笑)のが咲いていました。

f:id:cocorony:20190421173343j:image

 

階段を上がっていったら

たくましく咲いている踊子草とタンポポたち。

私もたくましさがあるはず。。。


f:id:cocorony:20190421173413j:image