「今」を大事に生きていく

過去は変わらず未来はわからないのだから

ドキドキの子どもたちのために

新年度がスタートしました。

と言っても

今週は登園している子は半分くらい。

 

今週は片付けや掃除をし

そして新しい担任が

新生活の環境を整えています。

 

その慌ただしさに

敏感に反応している子もいます。

2歳児のSちゃんは

昨年度担任だった先生や私に

よくくっついてきました。

指を加えたり

泣いたりする姿が

よく見られました。

 

保育室も担任も変われば

親も子も緊張した始まりになりますよね。

 

だからこそ

子どもたちが安心して

楽しく通えるように

環境を整えています。

 

子どもたちにとって

保育士も大切な環境になります。

私たちは

子どもたちが

安心して過ごせる環境でいなければ

ならないのです。

 

 

明後日は入園式で

子どもたちが勢揃いします。

 

私は0.1歳児の担任になりました。

複数担任なので

保育士間でよく話し合い

子どもたちの成長に合わせた

かかわりができるよう

努めていきたいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

心配なことがいくつかありますが

そのひとつがMくんのこと。

 

発達障害が疑われており

言葉もなく

じっとしていられず

友だちとのかかわりもありません。

 

でも昨年度一緒に過ごした中で

大きく成長した部分も

たくさんあります。

 

私の手を引っ張って

自分の思いを伝えようとすること。

 

バイバイと手を振るようになったこと。

 

じっくり集中できる遊びが増えたこと。

 

などなど

ほんとにたくさんありました。

 

 

Mくんの今年度は

保育室も担任も変わります。

 

そのことは

子どもたちみんなにとって

不安材料になりますが

新しい環境で

また大きく成長していくものでもあります。

 

Mくんはきっと

新しい環境に慣れるまで

かなりの時間がかかると思います。

 

Mくんが少しでも早く

新しい環境に慣れ

楽しく過ごせるように

Mくんの現状や関わり方

環境の整え方などを

次の担任に伝えています。

 

来週から

新しい環境で過ごすMくんが

不安でたまらない時

前担任である私が

どのようにかかわっていくかも

とても重要になってきます。

 

私を見れば

喜んで近づいてくるだろうし

落ち着くと思いますが

どこまでのかかわりを持てば良いのか

もしくはかかわらない方がいいのか

Mくんの様子を見ながら

担任と話し合い

いちばんいい方法を

探していくことになります。

 

これがなかなか

難しいことなのです。

 

新しい環境で過ごすためには

新しい担任と

信頼関係を持つことが大前提です。

 

しかし

人との関わりが苦手なMくんは

新しい担任との信頼関係は

なかなか持ちにくいと思われます。

 

信頼関係ができるまで

私がかかわって安心した方が

良いかもしれないし

私がかかわらないことで

新しい担任との信頼関係を

早く築けるかもしれません。

 

また私には担任する子どもたちがいます。

私がその子どもたちを最優先することは

言うまでもありません。

Mくんのことが気になっても。。。

 

子どもたちひとりひとりのことを

保育園全体で受け止め

保育士同士

いろんな意見を出し合い

話し合うことが

とても大切です。

 

さて。

そんな話し合いを持ち

いい保育ができるかどうか

すべては私たちにかかっています。

 

Mくんの様子を見聞きしながら

いろんな意見のひとつを

私も発信しようと思っています。

 

がんばるぞ!

ドキドキしている

子どもたちのために。

 

f:id:cocorony:20210401213237j:image