「今」を大事に生きていく

過去は変わらず未来はわからないのだから

やっぱりきゅうり仕事

ありがたいことに

またきゅうりをいただきました。

少し育ちすぎたものだけど。。ともらったものを

もらいすぎたから。。といただいたもの。

回り回って我が家へようこそ。

f:id:cocorony:20230725084047j:image

 

育ちすぎたきゅうりは

タネが大きく皮が硬いですよね。

でもタネを取って細切りや薄切りにすれば

十分おいしく変身してくれます。

 


f:id:cocorony:20230725084212j:image

f:id:cocorony:20230725084215j:image

半分に切ったらスプーンでタネを取り除きます。

 

 

太いきゅうりの時は

みんな大好き「きゅうりの佃煮」を作ります。

 

いただいたきゅうり4本全部使いました。

スライサーで薄切りにして

塩大さじ1をまぶして

漬物器で押して水分を出します。


f:id:cocorony:20230725084413j:image

f:id:cocorony:20230725084408j:image

だんだん押し込んで出来るだけ水分を出します。

 

 

その間に生姜を千切りにし

調味料を混ぜておきます。

 

余談ですが生姜を多めに千切りにして

アイラップに入れて空気を抜いて結び

平にして冷凍庫で保存しておくと便利です。

使いたい時にすぐに使えて楽チン!

f:id:cocorony:20230725085106j:image

 

調味料は

千切り生姜・・ひとかけ分くらい

醤油、酢・・大さじ1.5〜2

みりん・・小さじ2〜大さじ1

砂糖(我が家は黒糖)・・18g

鷹の爪・・お好み量

 


f:id:cocorony:20230725084739j:image

f:id:cocorony:20230725084736j:image

私は面倒なので

フライパンで調味料を混ぜ合わせます。

テフロンがはがれないようなもので混ぜます。

そこへギューっとしぼったきゅうりを入れます。

 

強火で汁気ががなくなるまで炒めます。

f:id:cocorony:20230725090006j:image

 

汁気がなくなったら最後に塩昆布を入れます。

量はお好みで。

f:id:cocorony:20230725090141j:image

冷めてきたら最後に白ゴマ適量を混ぜ合わせます。

 

しっかり冷まして冷蔵庫に入れてね。

f:id:cocorony:20230725090138j:image

私はあったかいものは野田琺瑯に入れて

保冷剤で冷やしてから冷蔵庫へ入れてます。

 

 

きゅうりの佃煮

美味しくてご飯が進みますよー。

でも食べすぎて

糖分塩分の摂りすぎにならないように

気をつけましょう。

 

 

昨日またまたきゅうりをいただきました。

こんどは普通サイズのきゅうりでした。

こちらは新聞にくるんでビニール袋に入れ

野菜室に眠っています。

 

佃煮のなくなり具合を見ながら

ニンニク漬けにしようと思っています。

 

きゅうり仕事は続きそうです。

美味しいから嬉しいです。

 

 

ところできゅうりって水分ばかりで

栄養はあんまりないと思ってたんですよね。

 

そこでネット検索してみたところ

栄養がないと認識されたのは

水分が95%で

カロリーが低いからではないかということでした。

 

意外と栄養があるみたいですよ。

 

KAGOMEのVEGEDAYより引用

きゅうりに含まれるおもな栄養素

(100キロカロリーあたり)

カリウム…1400mg(ナスの約1.4倍)
ビタミンK…240μg(レタスとほぼ同等)
ビタミンC…100mg(トマトの約1.26倍)
食物繊維…7.9g(キャベツとほぼ同等)

 

こんなに栄養があるとは〜。

知りませんでした〜。

きゅうりさんごめんなさいね。

 

でも。。。

塩できゅうりの水分絞ったり煮たりしたら

栄養分って少なくなるんやろか?

なるよね?

 

んーーー。まあ。。。でも。。。

生で食べたり漬物や佃煮にしたりして

栄養と美味しさを楽しんでいきましょう。

 

 

f:id:cocorony:20230725090441j:image

最近は毎食ご飯の上にきゅうりの佃煮。

食卓が夏ですね〜。

 

 

今は仕事もしていないし

ゆっくり料理ができてありがたいです。

 

食べることと動くことと

嫌な気持ちを流す(忘れる)ことを

なんとか続けています。

 

そして好きなことを楽しむ時間に

集中するようにしています。

 

 

たまに。

負の感情に

引っ張られそうになるけどね。

 

無理せずなんとかね(^^)